‘コラム’
福山の情報誌「経済リポート」の毎月10日号に掲載している、
【天ちゃんのレディース専科】というコラムを転載しています。
5月の旬は缶詰で
「5月の野菜と言えば…。」 「アスパラガス!」 「そう。」 「夏が来たって感じよね。ところで効能は?」 「アスパラガスには疲労回復、スキンケアを助ける“アスパラギン酸”皮膚や粘膜の健康維持の“ビタミンB1”貧血予防の“葉 […]
続きを読む...メンクイのすすめ
「無類の麺好きの天ちゃん。」 「一番好きな麺は?」 「伊勢うどん。」 「エっ?」 「これが写メ。」 「エっ?黒いつゆがかかってて、辛そう。しかも具はネギのみ…。」 「つゆは、かつお節や昆布、いりこで充分に出汁を取りそれに […]
続きを読む...子供時代はストレス知らず
「我々が幼い頃、冷蔵庫の普及も今一つで氷屋さんから氷を購入して食品を冷やす“冷蔵箱”ってあったよな。」 「あったわ!」 「当時、飲み物を冷やすのは大人のビールくらいで、子どものジュースなんて冷やしてもらえない。」 「うん […]
続きを読む...便秘の原因は生活習慣から
「顔色悪いね。」 「2週間便秘なの!」 「ゲッ」 「何とかして。」 「まずは原因から。便秘になる病気はないか?生活習慣は正しいか?ストレスはないか?」 「毎日お腹いっぱいポテチ食べてる!」 「エッ!生活習慣を正しくして、 […]
続きを読む...和菓子のマナー
「正月休みに上司の家にご挨拶。和菓子が出てきて、まぁどうしよう。ガブッと食べるわけにもいかず…。」 「そうか。」 「和菓子マナー教えて。」 「まず和菓子には、黒文字という楊枝のような物が添えられている時と、添えられていな […]
続きを読む...今年のカゼ対策
「今年もやって来るインフルエンザ。」 「どうしましょう?」 「一般的な対策は必須だが…食材選びを考えよう。」 「はい。」 「まずは腸内環境」 「えっ?腸?」 「腸を整えるのは免疫力をアップするんだ。」 「なるほど。」 「 […]
続きを読む...スズメに涙?
「天ちゃんの朝の日課は?」 「スズメのエサやり。」 「え?飼育してるの?」 「違うよ、庭に来るスズメにエサをやってるんだ。」 「なるほど。」 「寝坊してエサやりの時間が遅れたらチュンチュンと大合唱。でエサくれコール。」 […]
続きを読む...昔は楽しかった
「勝利の瞬間は抑えの切り札。」 「今日はどうしたの ?」 「9月25日の時点で完投したのは大瀬良2回、九里1回。完封は、なんと誰もいない…。」 「で ?」 「昭和50年初優勝の時は池谷10完投2完封、佐伯12完投3完封、 […]
続きを読む...お肌のケアは洗顔とカレーで
「秋も近いわね。」 「気になるのは、お肌。」 「どうします?」 「ケアとリコピン。」 「天ちゃんのケア方法は?」 「夏の紫外線と高温で低下した皮膚の新陳代謝を是正しましょう。」 「はい。」 「入浴時、まずは食用オリーブオ […]
続きを読む...片頭痛っていったい何?
「片頭痛っていったい何?」 「症状として ①4時間から3日間続く ②頭の片側に起こることが多い ③拍動性の痛み ④我慢できない強い痛み ⑤動くと悪化する。 これら2つ以上に ⑥頭痛に吐き気が伴う ⑦光と音に敏感になる。 […]
続きを読む...« 古い記事へ 新しい記事へ »