骨盤腹膜炎

2011-04-16

-骨盤腹膜炎とは-
骨盤内には前に膀胱、後ろに直腸、その間に子宮・卵管があり、それらの表面は腹膜でおおわれています。
この骨盤腹膜に起こった炎症が、骨盤腹膜炎です。

-原因-
骨盤腹膜炎の多くは、子宮頸管炎から子宮内膜炎、子宮付属器炎、そして骨盤腹膜炎へと感染が上行性に進むことにより発症します。したがって、これら子宮頸管炎、子宮内膜炎および子宮付属器炎の原因が、骨盤腹膜炎の原因になりえます。
最近では、性行為感染症のひとつであるクラミジア感染によるものが多くなっています。
また、子宮内避妊器具(IUD)を交換せずに長期間装着していると、発症することがあります。
そのほか、開腹手術後の感染から起こることもあります。

-症状-
急性期には、下腹部全体に及ぶ持続性の痛みと、悪寒・震えを伴う39℃以上の発熱が認められます。腹膜刺激による悪心(おしん)・嘔吐も認められます。
慢性期に移行すると、骨盤内の臓器が癒着を起こし、下腹部痛、腹部膨満感、下痢、便秘などがみられます。

-検査と診断-
急性期には下腹部の圧痛が認められ、腹壁の筋肉が緊張し硬く触れます(筋性防御)。
内診ではダグラス窩(子宮と直腸の間の腹膜腔)に圧痛が認められます。
血液検査では、白血球増多、CRP陽性などの急性炎症所見が認められます。
腹膜炎による滲出液や膿汁がダグラス窩にたまると、膿瘍を形成します。膿瘍の診断は、経腟超音波断層法、CT、MRIなどの画像検査により行います。
既往歴、症状および検査所見から、診断を行います。

-治療-
急性期には入院安静とし、強力な抗生剤療法を行います。
卵管瘤膿腫、卵巣膿瘍を合併していて、これらが抗生剤療法で効果がない場合、外科的処置が必要になります。
慢性期には、疼痛、排便などの症状に対症療法が行われます。

-急性外陰潰瘍に気づいたら-
強力な抗生剤療法が必要なので、早急に受診する必要があります。

Copyright(c) 2011 医療法人マイビー・まつなが産婦人科 All Rights Reserved.