サンマに骨抜き
2025-11-10
「秋サンマは美味しいよね。」
「でも食べ方が…。」
「それでは、骨抜きの裏ワザを伝授しよう。」
「イエ~ぃ。」
「①身を箸で挟むようにして全体をもみほぐします。」
「フム。」
「頭から尾まで2往復しましょう。」
「2往復ね。」
「②尻尾を取り外す。尻尾のギリギリの所ではなく、少し上から外すようにしましょう。」
「少し上。」
「③頭を骨ごと引き抜く。尻尾を外したらエラの部分に箸で切り込みを入れ、頭と胴体を両手でつまんで、ゆっくりと頭を骨ごと引き抜くんだ。」
「了解。」
「すると中骨がスルっと取れるよ。」
「素敵。」
「時々、小骨が残っているから要注意!」
「なるほど。」
「直接サンマを触るのに抵抗があれば、かえ紙を使ったら良いよ。」
「参考までに。」
「次に、魚焼きグリルを使わなくても塩焼きができる方法。」
「助かります。」
「フライパンを使おう。」
「?」
「サンマに塩を振り10分寝かせます。その時に染み出る水分はペーパーでふき取ってよ。」
「はい。」
「表になる方から7分間焼きます。染み出た脂はふき取りながら焼きましょう。」
「はい。」
「そして裏側7分焼いたら完成。」
「やった~!!」
「醤油は大根おろしにだけかけてね。」
←「塩分と上手に暮らす」前の記事へ
