カステラは和菓子
2025-05-10
「カステラには牛乳が合うわね。」
「カステラの始まりは16世紀頃なんだ。」
「400年以上の歴史があるのね!」
「400年前に長崎に伝来してきたそうだ。」
「誰から?」
「ポルトガルの貿易商やキリスト教の宗教師によって伝えられたらしい。」
「なるほど。」
「当時、鎖国下にあった日本でも長崎はオランダや中国との貿易を続けていたから。」
「から?」
「そんな長崎だからポルトガルからカステラは伝えられたんだよ。」
「カステラの語源は?」
「現在のスペインにある場所にあった当時の王国の“カステーリャ”王国からきていると言われているよ。」
「へぇ~。カステラの主原料は?」
「小麦粉・卵・砂糖だよ。」
「昔って砂糖は大変貴重だったんじゃない?」
「そこが鎖国下でもオランダ・中国と貿易をしていた長崎だ!」
「そうだったから長崎には砂糖が豊富にあったんだ。」
「甘い味わいのカステラが発展したのね。」
「輸入された頃は現在よりも甘くなく硬い食感だったそうだが。」
「時は流れて…。」
「伝来したレシピに日本職人の手によって日本独自の発展を遂げ、現代では日本の古くからある和菓子になったわけだ。」
←「男性更年期は泌尿器科」前の記事へ